3月の例会案内をアップしました。
今季の冬は寒かったですね!
週末からは暖かくなる予報、春が待ち遠しいです。
急激な感染者数の増加により1月30日(日)の上映会は延期とします。
上映の期日は来年度を予定しており決まり次第
ホームページに記載します。
全日本ろうあ連盟創立70周年を記念して
ろう者の理解を広めるために作成した映画です。
川越でも上映することになりました。ぜひご覧になってください。
ただし最近の感染状況により上映会が中止になった時は改めてお知らせいたします。
手話「ふたば」(川越市手話通訳問題研究会・川越地域班)は、埼玉県川越市でろう者と一緒に手話やろう者のことを学んでいる団体です。普段は週1回の例会を開催し、その他にも、数々の行事やイベント行っています。また、全国手話通訳問題研究会(全通研)、埼玉県手話通訳問題研究会(埼通研)の支部として、全国的なつながりを持ち、ろう者に関することについても考えています。
このホームページでは「ふたば」の紹介や、活動内容などを掲載していますので、ごゆっくりご覧下さい。
川越市内で手話を学びたい方やろう者と活動したい方、一緒に頑張ってみませんか?まずはお気軽にお問い合わせください。
リンク
(情報センター・ななふく苑・どんぐり)